お湯が冷めにくい高断熱浴槽
投稿日:
カテゴリー:商品情報
家族の入浴時間がバラバラだと、入浴のたびに追い炊きが必要になります。お湯が冷めにくい高断熱浴槽なら、遅く帰ってきた家族もすぐに暖かいお風呂にはいれます。
断熱材で熱をにがさない!
浴槽にためたお湯は、時間がたつほどぬるくなっていきます。特に冬はあっという間にお湯が冷めていくので、家族の入浴のタイミングに合わせて何度も追い炊きをすることになり、光熱費がかさみます。最近のユニットバスは浴槽全体を発砲ウレタンなどの断熱材で覆っているので、お湯の温度を長時間キープしてくれます。風呂蓋も専用の断熱効果の高いものがあります。
4時間たっても温かいまま!!
リモデルのおすすめユニットバス!!

商品詳細はこちら➡
高断熱浴槽+断熱壁パネル+浴室乾燥暖房機付きのコスパ商品です。
断熱材で熱をにがさない!
4時間たっても温かいまま!!
![]() |
従来の浴槽はお湯をためて4時間後には、5度以上湯温が下がります。例えば夕方6時に42度でお湯をためても、10時には37度以下に下がり追い炊きしないと入浴できません。 一方の高断熱浴槽は4時間たっても湯温の低下は2.5度以内。40度以上の温かさがキープされています。 追い炊きの時間が減る高断熱浴槽では、年間で4000円以上光熱費を節約できるというデータもありますが、「早くお風呂にはいって!!」といった家族にイライラする回数が減ることの方が、わたしにとってはプラスかもです。 |
リモデルのおすすめユニットバス!!

高断熱浴槽+断熱壁パネル+浴室乾燥暖房機付きのコスパ商品です。