川口市東領家 S様 キッチンリフォーム事例 No.098
お客様のご要望 | ➀キッチンが狭く作業しにくい。モノが置けない。 ②換気扇の掃除がおっくうなのでメインテナンス性を上げたい。 ③ガスコンロまわりのタイルの目地の汚れが汚く見た目も悪い。 ④現在のキッチンで作業をしていると腰が痛くなってしまう。 ⑤吊戸棚から食器などを取る時に取りずらい。 ⑥既存のキッチンは横に設置してある食器棚と色やデザインが合っていない。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 川口市東領家 |
---|---|
施工箇所 | キッチン |
施工内容 | キッチン改装工事 |
費用 | 81万 |
工期 | 3日間 |
築年数 | 30年 |
使用商材 | キッチン:リクシル社製シエラ |
ご提案内容 |
上記のご要望に対して弊社で下記のようにご提案しました。 ➀キッチンの幅を2550㎜へ広げて充分な作業スペースを確保!! ②標準換気扇ではなく「汚れんフード」を採用しました。これによりレンジフード 周りの掃除が簡単に!! ③既存のタイルを撤去し目地の無い一枚仕様のキッチンパネルに!! ④お客様の身長や屈んだ時の姿勢を考慮して既存の800㎜から900㎜の高さに することにより腰の負担を軽減!! ⑤昇降ダウンウォールを採用し、通常の吊戸棚よりも体にやさしい仕様!! ⑥現在お使いの高級食器棚の色やライン型取っ手にあわせて扉色をディープグレー 色にするなど重厚感ある落ち着いた仕様に!! |
---|
施工前はこちら
吊り戸がないため、収納スペースが少ない。
リ・モデルによる施工中の様子
床や壁を開口して各種配管の切回しを行います。キッチン幅が大きくなるため切回し距離が長くなります。
鉄の管の部分を撤去して新しい管に入れ替えます。鉄管は中が錆びて腐食した状態でした。
施工が完了しました
工事が完了して新しいキッチンが設置されました。シックで落ち着いた雰囲気です。
完成したキッチンは幅が45㎝広くなり高さも90㎝とご希望通りの仕様です。
吊り戸の収納は手動で中身を上下出来るようにしています。
![]() |
キッチンリフォームのポイント |
キッチンの高さ(ワークトップ高)
システムキッチンの高さを調整する際に、基準となるのは身長です。
身長に対して位置が低すぎるキッチンでは、水回りで前かがみでの作業が増え、腰痛になることもあります。逆に身長に対して位置が高すぎるキッチンだと、調理台での作業時、包丁に力が入らず、肩こりやケガにつながる恐れもあります。
まずは自分の身長に合ったキッチンの高さを知ることが大切。使いやすいキッチンの高さは、次の数式で求めることができます。
身長(cm)÷2+5cm |
キッチンの高さは、日本工業規格(JIS)により、80cm・85cm・90cm・95cmと5cm刻みに定められています。
この規格に合わせると、身長ごとの適切なキッチンの高さは次の通りです。
身長155cm位の人 | 高さ80cm |
---|---|
身長160cm位の人 | 高さ85cm |
身長160cm以上の人 | 高さ90cm |
おそうじ簡単 レンジフード「よごれんフード」
オイルスマッシャー機構が油の浸入をブロック。フード内部の面倒なお掃除から解放してくれます。